Sustainability
私たちアウスリンクグループは、ITサービス全般においてもっと何かが出来る、もっと良くなることを想い描きながら成長を追求し続けています。しかし、私たちの使命は単なる技術の提供にとどまりません。私たちは、ESG(環境、社会、ガバナンス)を重視し、サステナビリティ経営を実践することで、社会全体に貢献することを目指しています。
現代のビジネス環境は急速に変化しており、柔軟な対応が求められています。私たちは、技術革新を通じて新たな課題に挑戦し、より良い未来を創造するために努力しています。ITの力を活用し、社会を変えるだけでなく、人々の心を動かすサービスを提供することが私たちの目標です。
私たちの成功の鍵は、従業員一人ひとりの努力と情熱にあります。質の高いつながりを大切にし、共に成長することで、私たちは誇りを持って社会に貢献しています。結果を出すことがプライドであるという信念のもと、私たちは常に高い目標を掲げ、達成に向けて邁進しています。CSR(企業の社会的責任)活動を通じて持続可能な社会の実現に向けた取り組みを強化し続けます。
私たちは、技術と革新を駆使して、もっと良い未来を築くために邁進します。皆様と共に、質の高いサービスを提供し、社会にポジティブな変化をもたらすことをお約束します。
これからも、私たちの挑戦にご期待ください。
アウスリンクグループは、ESG(環境・社会・ガバナンス)経営の取り組みを通じて、企業の信頼を基盤とした継続的な成長がCSR(企業の社会的責任)を実現し、さらにSDGsの達成に貢献することであると考え、持続可能な社会のために必要な取り組みを推進します。
ESGに関する基本方針 | 環境への取り組みに対する方針 |
ESG環境に関する基本方針 | 公正な企業活動に関する方針 |
ESG社会に関する基本方針 | 品質と安全性に関する基本方針 |
ESGガバナンスに関する基本方針 | 情報セキュリティに対する基本姿勢 |
人権に関する基本方針 | サプライチェーンに対する基本姿勢 |
労働慣行に関する方針 | 地域社会との共生方針・ガイドライン |
アウスリンクグループの基本姿勢『まだ良くなる・もっと良くなる』社会の実現、
全ての社員が働くことに誇りを持てる企業グループを目指します。
当グループは、企業の社会的責任(CSR)が企業活動そのものであることを自覚し、
社会及び事業の持続的発展を図るべく、社会的責任を果たしていきます。
お客様の立場に立った提案、高い技術ときめ細かいサービスを提供します。
常に仕事の質、量の向上を目指す為の努力を惜しまず、お客様・ビジネスパートナー様との信頼関係を築きます。
当グループの社会的責任と公共的使命を認識し、公正かつ健全な企業経営を行います。
一人ひとりが、法令および企業倫理を遵守し、良識をもって行動します。
個人の成長が企業の成長と考え、全ての社員に対して能力開発を支援します。
全社員がそれぞれの立場で役割と責任を認識して人材育成に取り組みます。
「健康経営」を推進し、働きやすく安全な職場環境をつくります。
公正で納得性の高い人事制度を基本に、風通しの良い職場環境をつくります。
全ての「つながり」を意識し継続的な人材の雇用と、社会の発展に貢献します。
地球環境保全に向けた持続可能な取り組みを実践します。
![]() |
アクトは健康保険組合連合会東京連合会に「健康企業宣言」を行い、 アウスリンクグループでは引き続き従業員が楽しく元気に |
![]() |
![]() |
「チーム・マイナス6%」から継続し、環境省が推奨する
|
![]() |
廃棄物削減への取り組みとして、アウスリンクグループでも3R(Reduce(リデュース)、
|
![]() |
2007年より、毎年寄付を続けています。 寄付先一覧
・日本赤十字社 ・国境なき医師団 |
|
|
![]() |
リサイクル促進・地球温暖化対策・発展途上国への医療支援・障害者雇用へと 寄付団体 : NPO法人エコキャップ推進協会 |
|
|
≪その他≫
|
![]() |
|
アウスリンクグループでは、豊かな社会の実現のために持続的に何ができるかを考え、 |